北の国から

忘れたことを思い出す為の記録

タイヤの作製覚え書き

材料

  • タミヤのギアボックス(ギヤ)
  • 京商のMZH131W-N2(ホイール)
  • 京商のMZW2-30(タイヤ)
  • 外径6のベアリング

加工

ギヤの真ん中に穴をあける
8.0くらい?
ミスると目でわかるくらい偏心するので慎重にやる

f:id:r_u__r_u:20180523132102j:plain

以上

組付け

ホイールにタイヤ,ギヤ,ベアリングをはめる

f:id:r_u__r_u:20180523132256j:plain

本体にM3皿ねじで取り付ける予定.

おしまい

fusion上のマウス本体の外形をeagleに落とす

Fusion360での作業

マウスを設計し,スケッチで基板外形を出す.

スケッチの項目を右クリックして[dxf形式で保存]をクリック

保存先を指定して完了

eagleでの作業

file-Importでdxfを選択

外形なら20Dimension, 位置合わせ用シルクなら21tPlaceなど,適宜レイヤを選択.

Runすると線が書き出される

また,201Dimensionレイヤに書くときは,ちゃんと書き出された後に
外形がつながっていることを確認すること.

外形がつながっていないときは全体が鮮明に黒くなる

つながっているときは内側が鮮明に黒,外側は灰色が買った黒になる.(図面参照)

できたもの

f:id:r_u__r_u:20180518021851p:plain

下の方にLEDが3つだけ乗ってる

中央下寄りにある長穴はモーターマウント用
強度が不安なので穴を2個に分割する予定.

追記

f:id:r_u__r_u:20180518073128p:plain

した. これなら問題ないかな?

まとめ

前回のマウスの基板部分の外形データをeagle上に落とした

難しいことを考えずにできる.

fusion上でpcbとの連携機能遣えばもっと楽らしいけど, fusion上でのpcbの扱い方がいまいちわからなくてこっちを使った.

設計通りにシルクも書けるのでもしかしたらこっちでも良いのかも?

進捗

できてること

ハーフ機体の設計を終わらせた

f:id:r_u__r_u:20180515000451p:plain

けど、めちゃくちゃ基板サイズが小さい(20×20くらい)

この中にマイコン等を搭載できる気がしない

ハーフ作ってる人たちの頭の中どうなってるんだ…

きびしさを感じたのでクラシックサイズで設計

f:id:r_u__r_u:20180515000834p:plain

基板サイズは100×100くらい

これだけ広ければいけるやろ(慢心)

f:id:r_u__r_u:20180515001310p:plain

将来的に斜めに走ることも考えてみた

 次すること

  • モーターマウントまわりの設計をする
  • 基板設計する
  • 機械部品発注(ピニオンとか)
  • 4×4の迷路作りたい

 今後の予定

前の記事で決めたのは変えずに、

  • 5月中 発注,組み上げ

クラシックサイズをこれ目標で動く

ただ、発注したモーターが届くまでに結構時間がかかるはず

ハーフはクラシック完成まで眠らせておこう…

前回は安く作りたいとか言ってたけど、使いたいもので作りたいものを作ろうと思った・・・・・・・